日本刀の区分

日本刀には大きく分けて「真剣」「模造刀」かの区分があります。

「真剣」は実際に刃がついており、モノが斬れるため、使い方を誤ると凶器にもなりえます。そのため「真剣」銃刀法の規制の対象となります。


一方で「模造刀」は真剣のように刃がついていないため、モノを斬ることはできません。そのため、銃刀法の規制の対象外となります。


古都のお土産物屋さんなどで見かける刀は基本的に模造刀だと思って頂ければと思います。
ただし、「模造刀」であっても正当な理由なく持ち歩く軽犯罪法違反などで検挙される場合もありますので注意が必要です。

次に「真剣」の中の区分として「美術刀剣」「居合刀」について。


「美術刀剣」とは文字通り美術品として主に観賞のための日本刀です。博物館等に収蔵されている名刀は美術刀剣に区分されます。


「居合刀」居合や剣道の形や、試し斬りなど、主に武道のために使用されます。
ただし、居合刀のなかには「模造刀」もありますので、居合刀が全て「真剣」に含まれる訳ではありません。

同じように「模造刀」の中にも「美術刀剣」と呼ばれるものや、「美術刀剣」を居合の稽古で使用するなど、日本刀の区分はあくまで目安程度のもので、これといった決まりがあるわけではありません。

美術刀剣蒼英では、これらすべての日本刀の取り扱いを致しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。